とは言っても例年よりかなり遅めですが…
何故なら早咲き系の蕾を激遅剪定で切ってしまったので…( ̄▽ ̄;)
(前の記事最後の写真参照)
後はそもそもモンタナ系やパテンス系に代表される
早咲きの品種が殆ど無い のよね…
ここ数年、好みがヒラヒラ小さくて可愛い系統に来ているので
だんだんと大輪早咲き系が淘汰されて少なくなってしまったのでした。
とにもかくにも壷クレマからレッツラゴー!
天使の首飾りが今年も他のクレマチスに先駆けて
蔓をグングン伸ばしながら次々に蕾を着けています。
鮮やかな色なので小さいのに緑の中で良く目立ち
蔓を伸ばしては先端に蕾を着けるので花期がとても長く
いつも何処かで咲いているイメージです^^
イチゴミルクの様な可愛いバーシーカラー
クレマチスにはまった初期の頃に入手した株なので
15年以上は育てています。
8号ロングポットに植えたままで
もう最後にいつ植え替えたのか記憶にありませんが
毎年4本くらいは蔓を伸ばして可愛らしい花を楽しませてくれます^^
何故なら早咲き系の蕾を激遅剪定で切ってしまったので…( ̄▽ ̄;)
(前の記事最後の写真参照)
後はそもそもモンタナ系やパテンス系に代表される
早咲きの品種が殆ど無い のよね…
ここ数年、好みがヒラヒラ小さくて可愛い系統に来ているので
だんだんと大輪早咲き系が淘汰されて少なくなってしまったのでした。
とにもかくにも壷クレマからレッツラゴー!
天使の首飾りが今年も他のクレマチスに先駆けて
蔓をグングン伸ばしながら次々に蕾を着けています。
鮮やかな色なので小さいのに緑の中で良く目立ち
蔓を伸ばしては先端に蕾を着けるので花期がとても長く
いつも何処かで咲いているイメージです^^
イチゴミルクの様な可愛いバーシーカラー
クレマチスにはまった初期の頃に入手した株なので
15年以上は育てています。
8号ロングポットに植えたままで
もう最後にいつ植え替えたのか記憶にありませんが
毎年4本くらいは蔓を伸ばして可愛らしい花を楽しませてくれます^^
この記事にコメントする
Plofile
Author : shimeji
猫とクレマチスを愛するワーキング主婦。
東京湾岸・運河沿いのマンションに夫と猫と共に生息。四半世紀ぶりに再開した弓道の稽古にいそしんでいます^^
カレンダー
最新コメント
[06/02 ももこ]
[05/09 みーやん]
[05/09 みーやん]
[05/01 通りすがり]
[10/01 ramumari]
[06/18 せな]
[06/16 せな]
[05/30 あけ]
にゃんずの紹介
しめたん★長女★サビ
1999年5月、当時の職場近くの路上で弱っているところを保護(推定生後1ヶ月)。我が家のファーストキャットとなりました。本当はもっと甘えたいのに素直になれないツンデレ・クールなしめたんです。2012年に乳腺腫瘍摘出手術を受けました。2016年に再発し再手術。
★2017.10.18 乳腺腫瘍の再発&老衰でお星さまに… 自宅で穏やかな余生を送り、亡くなる当日まで自分でおトイレに行く誇り高きにゃんこでした。
みんたん★長男★茶トラ
2001年5月、自宅マンション敷地内で保護(推定生後1週間)。シリンジで3時間毎にミルクを与え、排泄をさせて育てました。優しくて甘えん坊、茶トラらしい天真爛漫な男の子です。
★2015.8.15 肺疾患(確定診断は受けていません)による呼吸不全でお星様に… 辛い治療とQOLについて深く考えさせられました。
くろたん★次女★黒猫
2004年11月、外猫ボランティアさんより里親として引き取る(推定1歳半)。FIV陽性で慢性の口内炎を患っていますが、獣医さんと協力して発症しない様に精一杯ケアしています。とっても優しくて甘えん坊。カナリアの様な可愛い声で鳴きます。
★2011.8.18 「急性動脈血栓塞栓症」でお星様に… 今でも大切な家族です。
小雪★三女★白猫
2009年6月、自宅近くのホームセンター駐車場で保護(推定5ヶ月)。先天性の重度の難聴と思われますが、日常生活にはまったく問題無く毎日元気に走り回っています。真っ白な体に青い瞳でとても美しい猫ですが、女の子とは思えない暴れん坊将軍w
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
shimejiにメールを送る