大好きなクレマチスとかわいい猫たち、趣味の写真がメインの徒然日記です^^


蕾の先で頑張るアブラムシ。
ひとしきり被写体になって頂いた後、もちろんテデツブースさせて頂きました。

今年はまだうどんこ病を見ておらず、アブラムシもなんとか良く観察して
テデツブースで間に合う範囲。

このまま薬剤散布無しで終わると良いな~



拍手[2回]



仕事から帰ってベランダに出ると寿命を迎えた花弁が
ハラハラと散り落ちています。

散った花弁を拾い集め、花柄をカットしていると
みるみる暗くなってもう写真も撮り難くなってしまいます。
明るい時間にもっとゆっくり
手入れしたり眺めたり写真を撮ったりしたい… _| ̄|○

まだこれから咲く品種もありますが
そろそろ前半戦終了の折り返し地点でしょうかね~


拍手[1回]


ヴェノサ バイオレシア と ドミニカ

フェンス側でどうしても外に向けて咲こうとするので
なかなか良い角度で写真が撮れず苦労させられますが
程良いお日様を透かして花弁が内側から輝く時
ハッとする程美しい瞬間があります^^



リビング前のスクリーン  フロリダ と ラプソディ

青×白 の組み合わせはやっぱり爽やかで良いです♪♪♪
ラプソディは側蕾がどんどん咲き進み素晴らしい花付き(//∀//)



マーガレットハント と ホワイトマジック

こちらはニュアンスのある柔らかいピンクと小ぶりの白の組み合わせ。
なかなか可愛らしいです♪



ミケリテ と フロリダ

濃い緑の中に浮かぶ白いフロリダとクッキリした赤紫のミケリテ。
コントラストが効いて印象的な組み合わせ。



ロマンティカ むさし テッセン

淡い紫のグラデーションが美しい大輪のむさし
ビロードの様な濃い紫のロマンティカと白×紫のテッセンが
お互いに引き立て合い、見事なハーモニーを奏でています♪♪♪




朝日を受けて輝くフェンス側に誘引したクレマチスたち。




拍手[5回]



リビング室内からの眺め♪
窓辺のクレマチスがお日様を透かしてため息物の美しさ…
この写真を撮りたくてクレマカーテンを作っているのかも。








拍手[11回]


マダム ジュリア コレボン

鮮やかなチェリーレッドの花が重なり合って咲く様は見事!



ラプソディ

今年は例年にくらべ幾分遅めの開花。次々に咲く青味の強い紫の花が美しい♪



テッセン&白万重

度々登場の鉄板コンビ。滝の様に流れる花の柱は圧巻。



ルーテル

その後も側蕾が分岐しながら咲き続け素晴らしい花数!
でもフェンス側に誘引したためお日様に向かって咲こうとして
押し合いへし合いかな~りカオスな状態に… ┐( ̄ー ̄)┌ 



アフロディーテ エレガフミナ

このところ購入は控えていたのですが、この春ホムセンで無造作に売られていた
湘南さんの蕾付きチビ苗を衝動買い。立派に咲いてほんの数輪でもこの存在感。



セザンヌ

春先に殆ど地際まで剪定し、伸び始めたのは心もとないヒョロリとした蔓。
ところが伸びる毎にどんどんしっかりした太い蔓になって行き
気付けば同じ場所に大量の蕾がゴチャゴチャに膨らんでいる状態。
多花性を疑わず、もっと蔓を散らして誘引してあげるべきした…



拍手[3回]

 Plofile
Author : shimeji
猫とクレマチスを愛するワーキング主婦。 東京湾岸・運河沿いのマンションに夫と猫と共に生息。四半世紀ぶりに再開した弓道の稽古にいそしんでいます^^
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/02 ももこ]
[05/09 みーやん]
[05/09 みーやん]
[05/01 通りすがり]
[10/01 ramumari]
[06/18 せな]
[06/16 せな]
[05/30 あけ]
にゃんずの紹介

しめたん★長女★サビ

1999年5月、当時の職場近くの路上で弱っているところを保護(推定生後1ヶ月)。我が家のファーストキャットとなりました。本当はもっと甘えたいのに素直になれないツンデレ・クールなしめたんです。2012年に乳腺腫瘍摘出手術を受けました。2016年に再発し再手術。

★2017.10.18 乳腺腫瘍の再発&老衰でお星さまに… 自宅で穏やかな余生を送り、亡くなる当日まで自分でおトイレに行く誇り高きにゃんこでした。

 


みんたん★長男★茶トラ

2001年5月、自宅マンション敷地内で保護(推定生後1週間)。シリンジで3時間毎にミルクを与え、排泄をさせて育てました。優しくて甘えん坊、茶トラらしい天真爛漫な男の子です。

★2015.8.15 肺疾患(確定診断は受けていません)による呼吸不全でお星様に… 辛い治療とQOLについて深く考えさせられました。

 


くろたん★次女★黒猫

2004年11月、外猫ボランティアさんより里親として引き取る(推定1歳半)。FIV陽性で慢性の口内炎を患っていますが、獣医さんと協力して発症しない様に精一杯ケアしています。とっても優しくて甘えん坊。カナリアの様な可愛い声で鳴きます。

★2011.8.18 「急性動脈血栓塞栓症」でお星様に… 今でも大切な家族です。

 


小雪★三女★白猫

2009年6月、自宅近くのホームセンター駐車場で保護(推定5ヶ月)。先天性の重度の難聴と思われますが、日常生活にはまったく問題無く毎日元気に走り回っています。真っ白な体に青い瞳でとても美しい猫ですが、女の子とは思えない暴れん坊将軍w

ブログ内検索
shimejiにメールを送る
Facebook(shimeji)
バーコード

Copyright © 2013 にゃんともクレキチまっしぐら!
Template by Emile*Emilie