大好きなクレマチスとかわいい猫たち、趣味の写真がメインの徒然日記です^^



フロリダ


26日の朝、やっといくつか咲いて来ました。

仕事に行く前に慌てて撮影したので写真としてはダメダメですが
取り敢えず開花記録という事で…



ラプソディ



ロコ-コラ


25日・26日と日中はお日様ポカポカでいよいよ春本番な感じでしたが
日が暮れるとやはり肌寒いくらい気温が下がってしまうので
クレマチス達も咲いていいものかどうか悩んでる???



テッセン

こちらもあれから1週間経つのにいまだ完全開花ならず…  ┐( ̄ー ̄)┌ 


拍手[3回]









19日(金)の朝にテッセンと白万重が開きかけているのを発見!
まだ暫く先だろうと思ってまったくノーマークだったので、ちょっとビックリでした。

が、この週末の冬に戻ったかのような寒さで日曜の晩まで殆ど変化無し。
明日以降はいくらか暖かくなる様なので、開花が進むかな~^^


<施肥メモ>液体堆肥「菌の黒汁」灌水




拍手[2回]






今年の一番乗りはやはりルーテルでした^^
濃い紅色の花弁に同色のしべがシックな美しいクレマチスです。





昨年は春の花後に花柄切りすらせず小さい鉢のまま放置状態だった為か
今年は花数が少ないです…
植え替えはしたので今年は花後にしっかりお礼肥をやって
株に体力を付けさせなくては…






拍手[3回]






3/16に開花鉢物を購入したセザンヌですが、頂花の花柄切りをした後
その下の節々についた蕾が次々に膨らんで咲き続けています。

このところの低温も手伝ってか、一つ一つの花持ちもとても良く
まだまだこれから咲く蕾も沢山あるので本当に長い間楽しませてくれています♪

花後に切り戻した後2番花もこんな風に咲くのか、四季咲き性の検証はまだこれからですが
これだけ沢山咲いてくれたらもし春だけだったとしても十分かもw



拍手[0回]






今年の一番乗りはどうやらルーテルの様です。
が、今日も気温が低かったので結局これ以上開かず…
明日は咲くかな~?





当初一番に咲くと思われていたロコ-コラはこのところの低温で足踏み状態。

今年は3月にビックリするくらい暖かい日が数日有ったので
そこでクレマチス達のスイッチが入ってグイグイ蔓が伸びたのですが
4月に入ってからは逆に肌寒い低温の日が続いてしまい
肝心の蕾が出来るタイミングで寒さに当たって蔓先の動きが緩慢になってしまいました。
花数に影響しないと良いのですが…

4月の気温が低いと一つだけ良い事があります。
早咲き系がゆっくり咲いて花持ちが良くなる事により
遅咲き系が咲き始めるまで待ってくれるのです^^
今年は早咲き系と遅咲き系のコラボが見られるかもしれませんね~





拍手[0回]

 Plofile
Author : shimeji
猫とクレマチスを愛するワーキング主婦。 東京湾岸・運河沿いのマンションに夫と猫と共に生息。四半世紀ぶりに再開した弓道の稽古にいそしんでいます^^
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/02 ももこ]
[05/09 みーやん]
[05/09 みーやん]
[05/01 通りすがり]
[10/01 ramumari]
[06/18 せな]
[06/16 せな]
[05/30 あけ]
にゃんずの紹介

しめたん★長女★サビ

1999年5月、当時の職場近くの路上で弱っているところを保護(推定生後1ヶ月)。我が家のファーストキャットとなりました。本当はもっと甘えたいのに素直になれないツンデレ・クールなしめたんです。2012年に乳腺腫瘍摘出手術を受けました。2016年に再発し再手術。

★2017.10.18 乳腺腫瘍の再発&老衰でお星さまに… 自宅で穏やかな余生を送り、亡くなる当日まで自分でおトイレに行く誇り高きにゃんこでした。

 


みんたん★長男★茶トラ

2001年5月、自宅マンション敷地内で保護(推定生後1週間)。シリンジで3時間毎にミルクを与え、排泄をさせて育てました。優しくて甘えん坊、茶トラらしい天真爛漫な男の子です。

★2015.8.15 肺疾患(確定診断は受けていません)による呼吸不全でお星様に… 辛い治療とQOLについて深く考えさせられました。

 


くろたん★次女★黒猫

2004年11月、外猫ボランティアさんより里親として引き取る(推定1歳半)。FIV陽性で慢性の口内炎を患っていますが、獣医さんと協力して発症しない様に精一杯ケアしています。とっても優しくて甘えん坊。カナリアの様な可愛い声で鳴きます。

★2011.8.18 「急性動脈血栓塞栓症」でお星様に… 今でも大切な家族です。

 


小雪★三女★白猫

2009年6月、自宅近くのホームセンター駐車場で保護(推定5ヶ月)。先天性の重度の難聴と思われますが、日常生活にはまったく問題無く毎日元気に走り回っています。真っ白な体に青い瞳でとても美しい猫ですが、女の子とは思えない暴れん坊将軍w

ブログ内検索
shimejiにメールを送る
Facebook(shimeji)
バーコード

Copyright © 2013 にゃんともクレキチまっしぐら!
Template by Emile*Emilie